東京大学建築構成材デザイン工学寄付講座完結展(2022.07.16-09.11)
- #SYMPOSIUM/LECTURE
- #2022.Jul.16
- #Keiichiro Taniguchi
- #Lecture
お知らせ・論考など
PAGE. 1
最新のお知らせや掲載情報の案内
日々の業務の中での気づきや記録
設計や暮らし、環境デザイン周辺の論考など
東京大学建築構成材デザイン工学寄付講座完結展(2022.07.16-09.11)
「多様性を取込む環境建築の設計手法」(建築技術 2022年7月号)
「光・熱・気流環境シミュレーションを活かした建築デザイン手法」(建築技術)
環境建築を考える勉強会 特別セミナー(2022.06.01)
「『六種の神器』を持って街に出かけよう」(ArchiFuture Web Magazine)
パッシブタウン第4街区たんぽぽ保育園 記者発表
荒川ビル(ArchDaily)
「いよいよ本気でBIMデータがシミュレーションに 使えるようになってきた」(ArchiFuture Web Magazi…
SABED シミュレーション講座統合デザインコース(2021.03.04)
SABED 光環境シミュレーション講座(21.02.26)
「建築情報学会設立前夜」(ArchiFuture Web Magazine)
建築情報学へ(millegraph)
ArchiFuture 2020「コロナ以降の建築・都市 -新世代のアプローチ-」(2020.10.23)
換気特別セミナー ~飲食店舗編①~(SABED×AKL)東京大学大学院・谷口景一朗特任助教
空気調和・衛生工学会賞技術賞(小学館ビル)
日本建築学会作品選集新人賞(荒川ビル)
「建築設計×環境シミュレーション―新しい職能への挑戦」(建築雑誌 2020年3月号)
下馬の住宅(archello)
下馬の住宅(建築技術 2020年2月号)
日本建築家協会優秀建築選100選(荒川ビル)
下馬の住宅(LEIBAL)
下馬の住宅(architecturephoto.net)
「環境シミュレーションと空間」(建築技術 2019年12月号)
災害から命を守る「逃げ地図」づくり(ぎょうせい)