スタジオノラ

住宅やオフィスなどの建築設計、シミュレーションを用いた環境デザイン、雑誌の編集や記事執筆など、建築に関わる幅広い業務を行っております。お気軽にご相談下さい。 info@studio-nora.com

フォローする

  • Home
  • About
  • Architectural Design
  • Environmental Design
  • Recruit
  • Contact
【記事掲載】「【住むカモ!? 中目黒】 こだわる人が集まる街」(cowcamo MAGAZINE)

【記事掲載】「【住むカモ!? 中目黒】 こだわる人が集まる街」(cowcamo MAGAZINE)

cowcamo MAGAZINEウェブサイトに、大川の記事「【住むカモ!? 中目黒】 こだわる人が集まる街」が掲載されました。 「【住むカモ!? 中目黒】 こだわる人が集まる街」(cowca...

記事を読む

【記事掲載】「過疎化が進む温泉地を活性化 グローバルリンクのアイデア事業」(SOLAR JOURNAL 自然エネルギーの最新情報)

【記事掲載】「過疎化が進む温泉地を活性化 グローバルリンクのアイデア事業」(SOLAR JOURNAL 自然エネルギーの最新情報)

SOLAR JOURNALウェブサイトに、大川の記事「過疎化が進む温泉地を活性化 グローバルリンクのアイデア事業」が掲載されました。 「過疎化が進む温泉地を活性化 グローバルリンクのアイデア...

記事を読む

【シンポジウム】建築CFDシンポジウム(2016.05.18)

【シンポジウム】建築CFDシンポジウム(2016.05.18)

2016.05.18に開催されるシンポジウム「建築CFDシンポジウム」にて、谷口が「熱負荷シミュレーションの活用」と題して講演を行います。 興味のある方は、是非ご参加ください。 建築CFD...

記事を読む

【記事掲載】「恵比寿駅直結のビル屋上で野菜づくり!? 休日に手ぶらで寄り道 “マイ農園”」(cowcamo MAGAZINE)

【記事掲載】「恵比寿駅直結のビル屋上で野菜づくり!? 休日に手ぶらで寄り道 “マイ農園”」(cowcamo MAGAZINE)

cowcamo MAGAZINEウェブサイトに、大川の記事「恵比寿駅直結のビル屋上で野菜づくり!? 休日に手ぶらで寄り道 “マイ農園”」が掲載されました。 「恵比寿駅直結のビル屋上で野菜づく...

記事を読む

【記事掲載】「【住むカモ!? 目黒】利便性・自然・文化、バランスのとれた街」(cowcamo MAGAZINE)

【記事掲載】「【住むカモ!? 目黒】利便性・自然・文化、バランスのとれた街」(cowcamo MAGAZINE)

cowcamo MAGAZINEウェブサイトに、大川の記事「【住むカモ!? 目黒】利便性・自然・文化、バランスのとれた街」が掲載されました。 「【住むカモ!? 目黒】利便性・自然・文化、バラ...

記事を読む

【記事掲載】「『2拠点ワークビルディング−南房総から創る“自分らしい”仕事と暮らし−』イベントレポート」(ココロココ)

【記事掲載】「『2拠点ワークビルディング−南房総から創る“自分らしい”仕事と暮らし−』イベントレポート」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「『2拠点ワークビルディング−南房総から創る“自分らしい”仕事と暮らし−』イベントレポート」が掲載されました。 「『2拠点ワークビルディング−南房総から創...

記事を読む

【記事掲載】「移住を通じて、自分の人生をデザインする『移住フェス−ゼミ編−』レポート」(ココロココ)

【記事掲載】「移住を通じて、自分の人生をデザインする『移住フェス−ゼミ編−』レポート」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「移住を通じて、自分の人生をデザインする『移住フェス−ゼミ編−』レポート」が掲載されました。 「移住を通じて、自分の人生をデザインする『移住フェス−ゼミ編...

記事を読む

【記事掲載】「手前みそをもっと身近に! 自宅で楽しめる発酵ライフ」(cowcamo MAGAZINE)

【記事掲載】「手前みそをもっと身近に! 自宅で楽しめる発酵ライフ」(cowcamo MAGAZINE)

cowcamo MAGAZINEウェブサイトに、大川の記事「手前みそをもっと身近に! 自宅で楽しめる発酵ライフ」が掲載されました。 「手前みそをもっと身近に! 自宅で楽しめる発酵ライフ」(c...

記事を読む

【記事掲載】「【住むカモ!? 代官山】カルチャーを発信し続ける街」(cowcamo MAGAZINE)

【記事掲載】「【住むカモ!? 代官山】カルチャーを発信し続ける街」(cowcamo MAGAZINE)

cowcamo MAGAZINEウェブサイトに、大川の記事「【住むカモ!? 代官山】カルチャーを発信し続ける街」が掲載されました。 「【住むカモ!? 代官山】カルチャーを発信し続ける街」(c...

記事を読む

【記事掲載】「日本のUSMハラー事例86選」(TABROOM)

【記事掲載】「日本のUSMハラー事例86選」(TABROOM)

TABROOMウェブサイトの記事「日本のUSMハラー事例86選」に掲載されている事例紹介の一部を大川が担当しました。 「日本のUSMハラー事例86選」(TABROOM)

記事を読む

【記事掲載】「MFT2015レポート ― たくさんのMakerと触れ合った夏の思い出を残し、Maker Faire Tokyo 2015が閉幕」(Make: Japan)

【記事掲載】「MFT2015レポート ― たくさんのMakerと触れ合った夏の思い出を残し、Maker Faire Tokyo 2015が閉幕」(Make: Japan)

Maker Faire Tokyo 2015のレポートとしてMake: Japanウェブサイトに、大川の記事「MFT2015レポート ― たくさんのMakerと触れ合った夏の思い出を残し、Ma...

記事を読む

【記事掲載】「MFT2015レポート ─ Maker自作の楽器を奏でる「DIY MUSIC」が3年ぶりに復活!」(Make: Japan)

【記事掲載】「MFT2015レポート ─ Maker自作の楽器を奏でる「DIY MUSIC」が3年ぶりに復活!」(Make: Japan)

Maker Faire Tokyo 2015のレポートとしてMake: Japanウェブサイトに、大川の記事「MFT2015レポート ─ Maker自作の楽器を奏でる「DIY MUSIC」が3...

記事を読む

【記事掲載】「協力隊OBが自らの経験と危機感から企画した合宿型キャンプ 『村楽ブートキャンプ』が目指すこと」(ココロココ)

【記事掲載】「協力隊OBが自らの経験と危機感から企画した合宿型キャンプ 『村楽ブートキャンプ』が目指すこと」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「協力隊OBが自らの経験と危機感から企画した合宿型キャンプ 『村楽ブートキャンプ』が目指すこと」が掲載されました。 「協力隊OBが自らの経験と危機感から企...

記事を読む

【記事掲載】「『よしかナイト ~有機の里・吉賀町の獲れたて野菜ゴロゴロカレーを食べる~』イベントレポート」(ココロココ)

【記事掲載】「『よしかナイト ~有機の里・吉賀町の獲れたて野菜ゴロゴロカレーを食べる~』イベントレポート」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「『よしかナイト ~有機の里・吉賀町の獲れたて野菜ゴロゴロカレーを食べる~』イベントレポート」が掲載されました。 「『よしかナイト ~有機の里・吉賀町の獲...

記事を読む

【記事掲載】「『ローカルシフトフェス!! ワイワイしながら地方と東京の未来を考えよう!』ローカルシフトvol.10 & green drinksお茶の水vol.9 取材レポート」(ココロココ)

【記事掲載】「『ローカルシフトフェス!! ワイワイしながら地方と東京の未来を考えよう!』ローカルシフトvol.10 & green drinksお茶の水vol.9 取材レポート」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「『ローカルシフトフェス!! ワイワイしながら地方と東京の未来を考えよう!』ローカルシフトvol.10 & green drinksお茶の水vol.9 取材...

記事を読む

【記事掲載】「一般社団法人ヤマイエヒト 河村和紀さん インタビュー」(ココロココ)

【記事掲載】「一般社団法人ヤマイエヒト 河村和紀さん インタビュー」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「一般社団法人ヤマイエヒト 河村和紀さん インタビュー」が掲載されました。 「一般社団法人ヤマイエヒト 河村和紀さん インタビュー」(ココロココ)

記事を読む

【記事掲載】「海士町 信岡良亮さん(株式会社巡の環) インタビュー」(ココロココ)

【記事掲載】「海士町 信岡良亮さん(株式会社巡の環) インタビュー」(ココロココ)

ココロココウェブサイトに、大川の記事「海士町 信岡良亮さん(株式会社巡の環) インタビュー」が掲載されました。 「海士町 信岡良亮さん(株式会社巡の環) インタビュー」(ココロココ)

記事を読む

【受賞】日本建築家協会優秀建築選(ラゾーナ川崎東芝ビル)

【受賞】日本建築家協会優秀建築選(ラゾーナ川崎東芝ビル)

谷口が設計を担当した「ラゾーナ川崎東芝ビル」が2014年度日本建築家協会優秀建築選100選に選ばれました。 2014年度JIA優秀建築選

記事を読む

【受賞】日本建築学会作品選集(ラゾーナ川崎東芝ビル)

【受賞】日本建築学会作品選集(ラゾーナ川崎東芝ビル)

谷口が設計を担当した「ラゾーナ川崎東芝ビル」が「作品選集 2015」掲載作品に選ばれました。 「作品選集」は日本建築学会から毎年1回刊行される、建築に関する総合的な観点から高い水準を有するとし...

記事を読む

【受賞】グッドデザイン賞(ラゾーナ川崎東芝ビル)

【受賞】グッドデザイン賞(ラゾーナ川崎東芝ビル)

谷口が設計を担当した「ラゾーナ川崎東芝ビル」が2014年度グッドデザイン賞を受賞しました。 2014年度グッドデザイン賞(オフィスビル )

記事を読む

BrownPlace(日建設計在籍時の担当作品)

BrownPlace(日建設計在籍時の担当作品)

BrownPlace(日建設計在籍時の担当作品) 主要用途   店舗・事務所 所在地    東京都中央区 延べ面積   1,164.79㎡ 建物規模   地上10階、地下0階 設計・監理  日建設計...

記事を読む

【書籍】最高の環境建築をつくる方法(X-Knowledge)

【書籍】最高の環境建築をつくる方法(X-Knowledge)

谷口が共著に加わった書籍「最高の環境建築をつくる方法」が出版されました。 是非、書店で手にとってみてください。 最高の環境建築をつくる方法(共著:山梨知彦×伊香賀俊治、X-Kn...

記事を読む

【記事掲載】座談会「環境で勝つ─建築設計の新ステージ」(建築雑誌 2013年4月号)

【記事掲載】座談会「環境で勝つ─建築設計の新ステージ」(建築雑誌 2013年4月号)

建築雑誌 2013年4月号の特集「2020年省エネ義務化:建築はそのとき ~第3部 環境で勝つ─建築設計の新ステージ」の中で行われた「環境で勝つ─建築設計の新ステージ」と題した座談会に谷口が参...

記事を読む

ラゾーナ川崎東芝ビル(日建設計在籍時の担当作)

ラゾーナ川崎東芝ビル(日建設計在籍時の担当作)

ラゾーナ川崎東芝ビル(日建設計在籍時の担当作) 主要用途   事務所 所在地    神奈川県川崎市 延べ面積   104,594.45㎡ 建物規模   地上15階、地下0階、塔屋2階 基本設計   ...

記事を読む

【受賞】グッドデザイン賞・ベスト100(逃げ地図)

【受賞】グッドデザイン賞・ベスト100(逃げ地図)

谷口が活動に関わっている「逃げ地図」が2012年度グッドデザイン賞・ベスト100(グッドデザイン賞金賞等特別賞候補)を受賞しました。 日建設計ボランティア部逃げ地図チーム (東京都) ・株式会...

記事を読む

【記事掲載】「避難 地形 時間 地図 ー縮退時代における都市の記述法(ノーテーション)へ」(a+u 2012年8月臨時増刊)

【記事掲載】「避難 地形 時間 地図 ー縮退時代における都市の記述法(ノーテーション)へ」(a+u 2012年8月臨時増刊)

a+u 2012年8月臨時増刊の特集「Face to Face With Nature / 自然と向き合う都市・建築・人 3.11以降-日建グループのアクション」に「避難 地形 時間 ...

記事を読む

【記事掲載】「バックミンスター・フラーの現代性」(10+1 No.49)

【記事掲載】「バックミンスター・フラーの現代性」(10+1 No.49)

10+1 No.49 特集「現代建築・都市問答集32」に「バックミンスター・フラーの現代性」と題したテキストを谷口が共著で寄稿しました。 是非ご覧ください。 10+1 No.49 特集「現代...

記事を読む

【記事掲載】「実測資料 エネルギー制御装置としての『箱の家』」(住宅建築 2017年7月号)

【記事掲載】「実測資料 エネルギー制御装置としての『箱の家』」(住宅建築 2017年7月号)

住宅建築 2017年7月号の特集「難波和彦はどこへ向かうか」に「実測資料 エネルギー制御装置としての『箱の家』」と題したテキストを谷口が共著で寄稿しました。 箱の家を対象とした実測調...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

Tag

Akiko Okawa Architectural Design Award Books Environmental Design Keiichiro Taniguchi Lecture Magazine Symposium

Search

Copyright© スタジオノラ All Rights Reserved.